|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| 活動記録 | 航空の歴史を後世に残そう | 設立趣意書 | 規定 | 賛助員申し込み用紙(Excel版)or(PDF版) | |||||
| 展示会 | 写真集 | 重要航空遺産 | ギャラリー | 利用の手引き | ||||||||
| 1.資料の貸出 | |||
| (1) | 千葉県立現代産業科学館で11月9日から12月15日まで開催される特別展「飛べ!大空に」に、国産ジェット旅客機MRJの模型(1/72スケール)を貸し出しました。 |
||
| 2.資料の調査・保存・公開 | |||
| (1) | 10月2日、国土交通省東京空港事務所では、羽田空港内の工事現場で8月に見つかったエンジンを初めとする航空機の部品を、高圧洗浄の後T−101格納庫に移送しました。国立科学博物館担当者と共に立会い、移送を行う部品の洗浄処置に助言を行うと共に調査に協力しました。 | ||
![]() |
|||
| (2) | 故山崎好雄氏の図書・写真などの資料の整理作業を、東京文化財研究所において10月4日、9日、23日、31日に実施しました。写真は山崎氏が設計・製作した山崎式第一型グライダー「わかもと号」が1932年7月、富士山御殿場口2合目から飛行した際のものです。 | ||
![]() ![]() |
|||
| 2013年9月へ← | 2013 (H25) 年10月 | →2013年11月へ |