一般財団法人日本航空協会
 TOP航空遺産継承基金:航空の歴史を後世に残そう活動記録>2009年9月
English 新着情報 概要 文化事業 航空遺産 航空スポーツ 全地航 発着調整 航空クラブ 貸会議室
 

活動記録 航空の歴史を後世に残そう 設立趣意書 規定 賛助員申し込み用紙(Excel版)or(PDF版
2005展示会 2006展示会 写真集 重要航空遺産 ギャラリー 利用の手引き

航空遺産継承基金 平成21年9月活動記録

1.寄贈資料
(1) 南極観測船「宗谷」の観測用航空機として改修されたDHCビーバー「昭和」号の耐空検査の様子を写した写真を、9月11日長澤修様からお借りしました。デジタル化させていただき、データを寄贈いただきました

(2) 「日本大学NM-63リネット」が1966年2月26日、調布飛行場で日本の人力飛行機として初めての飛行に成功しました。この機体は日本大学理工学部機械工学科航空専修コースの学生が木村秀政教授の指導の下で製作したものです。初飛行のパイロットを務めた岡宮宗孝様から、当時の活動を記録したアルバムを9月25日お借りし、デジタルデータを寄贈いただけることになりました。
 

2.その他
(1) 保存処置およびデジタル化の終了した写真資料の公開を当航空協会のホームページ「航空遺産継承基金ギャラリー」で3月から開始しました。9月1日に、新たに処置の終了した資料160点を追加しています。

(2) イギリスの航空専門誌「Aeroplane Monthly」から写真集「男爵の愛した翼たち」に掲載した英国機の写真の借用依頼があり、規定に基づき9月8日に貸出しを行いました。

(3) 横浜高等工業学校(現横浜国立大学工学部)において戦中開発された日本初の本格的ヘリコプター「特殊蝶番試作レ号」の機構から推測される性能などについて、9月10日および25日に航空遺産継承基金賛助員でもある東昭東京大学名誉教授をたずねてご意見とアドバイスをいただきました。

以上
2009年8月へ 2009 (H21) 年 9 月 2009年10月へ

▲このページのトップへ

日本航空協会のホームへ