表彰

平成23年度「空の日」航空関係者表彰

平成23年度、表彰の栄誉を受けられた方々は以下の皆さまです。おめでとうございます。

平成23(2011)年度、財団法人日本航空協会の航空関係者表彰式が、9月20日(火)東京都港区新橋の航空会館で行われました。

航空亀齢賞

長年にわたり航空の発展に尽力され、かつ数え年90歳になられた方に長寿を祝福する賞です。

牧野 鐡五郎行まきの てつごろう

関西エアロスポーツクラブ 顧問

日本学生航空連盟の再発足に努め、一貫して操縦教官として幾多の学生パイロットを育成するなど長年にわたる航空スポーツの普及・発展に貢献した。

 

高橋 淳たかはし じゅん

(社)日本飛行連盟 名誉会長

教官としてアマチュアパイロットの育成に携わるほか自らも現役のフリーパイロットとして小型航空界の発展に寄与し、赤十字飛行隊長としても長年にわたり社会貢献を果たした。

航空功績賞

航空に関する文化、科学技術および事業等の発展に著しく寄与された方やグループに贈る賞です。

原茂 太一はらも たいち

元青山学院大学 法学部長、日本空法学会 理事

長年にわたり航空に関する条約および内外の法規についての研究および発表を行い、航空に関する文化の発展に寄与し、航空法の講義を通じて学識の普及に多大な貢献をした。

中渓 正樹なかたに まさき

日本ビジネス航空協会 理事、元北海道国際航空(株)社長

民間航空会社での運航・整備での経験を生かし、わが国におけるビジネス航空の発展に尽力し、また国際ビジネス航空機運航監査人として、安全管理の分野で多大な貢献をした。

服部 重彦はっとり しげひこ

(株)島津製作所 代表取締役会長、元日本航空宇宙工業会 副会長

航空機の安全かつ快適な運航の実現に向け、次期大型航空機の飛行制御装置やディスプレイ機器等の装備品開発の分野で指導的役割を果たし、航空機産業の発展に貢献した。

永野 進ながの すすむ

元石川島播磨工業(株)常務取締役航空宇宙事業本部長

民間航空エンジン国際共同開発の責任者として、新型エンジンプログラムを推進させ、わが国の民間航空エンジン産業の発展および国際的評価の向上に貢献した。

航空特別賞

社会的に航空の発展、思想の普及啓発に特に顕著な貢献をした方、またはグループに贈る賞です。

石川 嘉延いしかわ よしのぶ

前静岡県知事

全国地域航空システム推進協議会において長年にわたり地域航空の普及と発展に尽力し、首都圏空港における小型機による定期便乗り入れに取り組むなど、地域航空の基盤整備に貢献した。

空の夢賞

航空・宇宙に対する夢や希望を与え、または明るい話題を提供するなどの貢献をした方、またはグループに贈る賞です。

「はやぶさ」プロジェクト チーム
(代表 川口 淳一郎)

小惑星探査機「はやぶさ」において打ち上げから7年の年月をかけ宇宙探査を行い、様々な障害を乗り越えて無事地球へ帰還せしめ、わが国の柔軟な発想と精密技術を国内外へ知らしめるとともに、世界の人々に宇宙に対する大きな夢と希望を与えた。

航空スポーツ賞

航空スポーツのFAI世界記録を樹立、又は、同世界選手権者となった個人又はグループに贈る賞です。

檀上 彰宏だんじょう あきひろ

模型航空機による滞空時間世界記録を樹立(平成22年10月8日)
F1Mフリーフライト室内模型初心者クラス(天井高8m未満) 17分39秒

石井 満いしい みつる

模型航空機による滞空時間世界記録を樹立(平成23年3月19日)
F1Nフリーフライト室内ハンドランチグライダー(天井高30m以上)1分49秒

伊藤 寛規いとう ひろき

平成23年8月イタリアで開催された模型航空ラジオコントロールヘリコプター世界選手権で個人優勝、世界選手権者(4連覇)

模型航空F3C日本代表チーム

平成23年8月イタリアで開催された模型航空ラジオコントロールヘリコプター世界選手権で団体優勝

なお、本年度は、航空文化賞の該当者はありませんでした。

日本記録証授与

倉重 安見くらしげ やすみ

熱気球AX-4級 一般 距離26.57㎞

梅谷 堅三うめたに けんぞう

滑空機(グライダー)DO級一般 自由三角コース距離1047.77㎞

檀上 彰宏だんじょう あきひろ

模型航空機 フリーフライトF1M級117(a) 滞空時間17分39秒

石井 満いしい みつる

模型航空機 フリーフライトF1N級118(d) 滞空時間1分49秒

佐藤 義則さとう よしのり

模型航空機 ラジオコントロールF3Dピストンモーター 周回速度58.27秒(10周)

国際航空連盟(FAI)賞伝達

国際航空連盟(FAI)は、航空スポーツの発展を目的に1905年に設立された国際組織で、スイスに本部を置き、世界選手権や世界記録の公認および航空スポーツの分野で功績のあった個人、団体の表彰などを行っています。日本航空協会は、日本唯一のFAI正会員として日本選手権の開催や日本記録の公認、世界選手権への日本選手団派遣、航空スポーツ功労者のFAIへの表彰推薦などを行っています。

FAI グループ・ディプロマ オブ・オナー (FAI Diploma of Honour)

前年又は前年までの活動により航空や宇宙飛行の発展に多大な貢献をした団体に授与する賞です。

埼玉県熊谷市

妻沼滑空場に対し1963年の開設より地元自治体として積極的に支援活動を行い、「グライダーの街」と位置づけ、市民が参画したグライダースポーツの振興に多大な貢献をした。

ポール・ティサンディエ・ディプロマ(Paul Tissandier Diploma)

航空一般、特に航空スポーツ発展のために献身的努力を傾注し、団体組織等で指導的役割を果たし、その業績が顕著である個人に授与する賞です。

小谷 修一おたに しゅういち

各種安全講習会の講師として長年活躍し、現在もEXAL航空機適合審査委員会事務局長として、自作航空機の設計・安全性評価、実機審査、運航の安全指導に尽力している。

五島 登ごしま のぼる

滑空機の教育証明を1956年に取得して以来、多くの操縦資格者を誕生させるとともに、2012年の学生航空連盟60周年を機にNPO法人化を発案、2010年正式に認証されるなどリーダーとして大いにその指導力を発揮された。

アルフォンス・ペノー・エアロモデリング・ディプロマ(The Alphonse Penaud Aeromodelling Diploma)

模型航空機に関連して素晴らしい業績を収めたFAI会員国の模型航空家に授与される賞です。

音田 哲男おんだ てつお

F3A(ラジオコントロール曲技)競技日本選手権大会において2003年より八連覇を成し遂げ、世界選手権では常時個人3位入賞を果たし、アジアオセアニア大会でも毎回個人優勝を獲得し、日本チーム団体優勝に多大な貢献をした

エア・スポーツ・メダル(Air Sports Medal)

航空スポーツに関連したFAI委員会業務、競技会運営、若年層の教育訓練等に顕著な功績や貢献があった個人又は団体に贈る賞です。

菊池 卓きくち たく

「秋田スカイフェスタ」実行委員長として1984年より21年間にわたり大会運営に貢献するとともに、長年普及活動および地域振興に教官、審査員として寄与した。

三好 恒紀みよし つねき

国内外の航空祭に参加し、自家用操縦士の技能向上、安全普及、航空スポーツ普及啓発を行うとともに、安全講習会講師としてスポーツ航空の安全と普及啓発活動に貢献した。

中村 暢宏なかむら のぶひろ

(財)日本学生航空連盟にて操縦教官として32年間に亘ってグライダースポーツの安全管理、訓練体系の開発を行い、滑空場の整備・運営・管理の中心的役割を担うなど多大な貢献をした。