TOP航空遺産継承基金>今月の1枚   

活動記録 航空の歴史を後世に残そう 設立趣意書 規定 賛助員申し込み用紙(Excel版)or(PDF版
展示会 写真集 重要航空遺産 ギャラリー アーカイブ 利用の手引き
特別顧問 専門委員 事務局 今月の1枚

 2024年12月 航空遺産写真 今月の1枚
104年前の12月に製造された二式滑走機

航空遺産継承基金事務局で所有している写真を毎月1枚ピックアップしてご紹介します。 

 

 今月は大正9年(1920年)、すなわち104年前の12月に製造された二式滑走機をご紹介します。
 航空の黎明期には、滑走用の練習機も使われました。翼を小さくし、エンジンも普通の練習機が80馬力のところを50馬力のエンジンを装備して、飛んでしまわないように設計されていました。翼端には、機体が傾いても地面にぶつけて壊れないように、保護用のソリが付いています。
 垂直尾翼の部分を拡大すると(下の写真)、不鮮明ですが「大正九年十二月製作」と書かれているのがなんとか判読出来ます。最下部はほとんど判読が出来ませんが、他の同時期の機体の例から「陸航補所澤支部」(「陸航補」は「陸軍航空補給部」の略)と書かれているものと思われます。
 
この写真の全体はこちら。】
 航空遺産継承基金では、今後も引き続き所蔵資料の保存・調査・公開に取り組んでいきます。

参考

1) 野沢正解説、1989、『日本航空機辞典〔上巻〕1910年(明治43年)―1945年(昭和20年)』モデルアート社(航空図書館所蔵):p.33「陸軍 滑走練習機」

前の月へ   次の月へ

今月の1枚アーカイブへ

航空遺産ギャラリーへ
一般財団法人 日本航空協会
航空遺産継承基金事務局

 

▲このページのトップへ

日本航空協会のホームへ

2024.12.24 から設置